てぃーちゃーM

歴史一覧

#21【中学校社会科 歴史ノート】奈良時代のはじまり

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は#21【中学校社会科 歴史】奈良時代のはじまりを紹介します▼今回の動画はこちら▼まとめ(ノート用)コピペどーぞ(^_^)①奈良時代とは?  710年~794年 奈良に都がおかれた時代②平城京  奈良県に作ら...
歴史一覧

#20【中学校社会科 歴史ノート】律令国家を目指して 大宝律令と白鳳文化

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は#20【中学校社会科 歴史】 律令国家を目指して 大宝律令と白鳳文化を紹介します▼今回の動画はこちら▼まとめ①大宝律令・・・大宝元年に制定(701年)藤原不比等らが選定。刑罰と政治の仕組み。②二官八省 ~ ...
歴史一覧

#19【中学校社会科 歴史ノート】律令国家を目指して 改新の詔

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は#19「律令国家を目指して 改新の詔」を紹介します▼今回の動画はこちら▼▼今回のノート用文章はこちら▼①なぜ政治改革が必要だったのか?豪族らに力をもたせないため=政府の役人(貴族)へ→天皇中心の国家の仕組み...
歴史一覧

#18【中学校社会科 歴史ノート】律令国家を目指して

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は#18として「律令国家を目指して 蘇我氏の滅亡 大化の改新」を紹介します▼今回の動画はこちら▼▼今回のノート用文章はこちら▼①蘇我氏の滅亡と大化の改新   乙巳の変にて蘇我氏の滅亡。中大兄皇子と中臣鎌足大化...
歴史一覧

#17【中学校社会科 歴史ノート】飛鳥時代の政治と文化

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は#17として「飛鳥時代の政治と文化」を紹介します▼今回の動画はこちら▼▼今回のノート用文章はこちら▼①聖徳太子の政治まで     〇蘇我氏(大臣)VS物部氏(大連)×  聖徳太子(厩戸皇子(うまやどのおうじ...
歴史一覧

#16【中学社会科 歴史ノート】7,8世紀ごろのアジアの様子

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は#16として「7,8世紀ごろの海外の様子」を紹介します▼ 今回の動画はこちら ▼▼今回のノート用文章はこちら▼7、8世紀のアジアの様子①東アジアの様子     隋(ズイ)→唐(トウ)。首都:長安↔シルクロー...
歴史一覧

#15【中学社会 歴史ノート】古墳時代 東アジアの4~6世紀

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は、#15「古墳時代の東アジアの様子4~6世紀ごろ」を紹介します▼ 今回の動画はこちら ▼▼今回のノート用文章はこちら▼① 4世紀ごろ   大和王権の成立。高句麗VS日本~好太王の碑文(倭を破る)。倭国は百済...
歴史一覧

#14【中学社会科 歴史ノート】古墳時代

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は#14「古墳時代」を紹介します▼ 今回の動画はこちら ▼▼今回のノート用文章はこちら▼①古墳と大王3世紀~7世紀ごろ、大王(後の天皇)の支配→大和政権の成立。古墳は豪族や支配者の墓(円墳、方墳、前方後円墳)...
歴史一覧

#13【中学社会科 歴史ノート】弥生時代

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は#13「弥生時代」を紹介します▼ 今回の動画はこちら ▼▼今回のノート用文章はこちら▼①弥生時代大陸から稲作が広まる。水田や竪穴住居の集落。弥生土器(うすくて固い)。銅剣や銅鐸など、青銅器、鉄器の使用。遺跡...
歴史一覧

#12【中学社会科 歴史ノート】日本の古代 旧石器時代と新石器時代

こんにちはてぃ~ちゃ~Mです今回は#12「日本の古代」を紹介します▼ 今回の動画はこちら ▼▼今回のノート用文章はこちら▼①日本の旧石器時代大陸から大型動物を追いかけて移住。岩宿遺跡~群馬県で相沢忠洋、関東ロームから打製石器野尻湖 ~長野県...
スポンサーリンク