#79【中学校社会科 歴史ノート】第二次世界大戦①

歴史一覧

こんにちは

てぃ~ちゃ~Mです

今回は#79【中学校社会科 歴史】「第二次世界大戦①」を紹介します

▼今回の動画はこちら▼

ノート用まとめ

第二次世界大戦のはじまり(1939年~1945年)

ナチス・ドイツの侵略~ヒトラーの支配

・日独伊防共協定(1937年)~共産主義に対抗

・オーストリア併合(1938年)

・チェコスロバキア併合(1939年)

・独ソ不可侵条約(1939年)

・ポーランド侵攻(1939年)

ドイツの支配

・ヨーロッパの大部分を支配

・ユダヤ人への迫害

反ファシズム

・レジスタンス(抵抗運動)

・独ソ戦(1941年)

・連合国(反ファシズム)~米、英、仏、ソ、中VS枢軸国(ファシズム)~日、独、伊

勉強復習、予習、テスト勉強などの参考にどうぞ(^_^)

▼歴史記事▼

本記事の内容:第二次世界大戦がわかる(1回目)

第二次世界大戦は色々な国がいろいろな形でからんでいます

一つずつ見ていけばわかりますのでゆっくり確認していきましょう

ソ連

ソ連の目指した社会主義の理想は共産主義

社会主義と共産主義は少し違う

似ているようですが違うものです

ソ連が目指したものは「共産主義」です。でも、共産主義は社会主義の理想形と考えればいいでしょう

社会主義でも共産主義でも利益などを平等に分けるという点では変わりませんが、社会主義は個人の配分を自由に使っていいのに対して、共産主義は配分の使い方も同じにするべきだという考え。車もみんな一緒という事ですね

みんながみんな同じものを持っているのなら争いは起こらないから政府もいらないという事

共産主義は利益配分も使い方も同じだからみんな平等=政府はいらないということ(無政府主義))

労働者(プロレタリア)が代表となる国を目指してロシア革命が起き、レーニンが指導者となってプロレタリアによる独裁が始まりソビエト政府ができる

レーニンの死後はスターリンが独裁政治をしく

一人一人の生活を大切にしようとすすめられた国づくりです

それに対したのが、「個人よりも全体を大切に」と考えた「全体主義」です

全体主義とは何か?

そうファシズムです

だからソ連はファシズムを進める国と対立します

逆に、資本主義の国も社会主義国であるソ連と対立するのと、共産主義(無政府主義)という考えが広まることに警戒しています

ドイツ

概略

1936年~日独防共協定

1937年~日独伊防共協定

1938年~オーストリア併合・・・ミュンヘン会議にて、イギリスとフランスに付け込んで妥協を得る(植民地が少ないから仕方がないじゃないかという感じ)

1939年~チェコスロバキア併合

1939年~独ソ不可侵条約(ソ連は対日本を意識して)

1939年~ポーランド侵攻・・・イギリスやフランスはポーランドを支援する。(ポーランドは1か月で侵略されて、ドイツとソ連で分割される)

1939年~イギリス・フランスがドイツのポーランド侵攻に対し宣戦布告

第二次世界大戦がはじまる

1941年~ソ連侵攻・・・独ソ不可侵条約を破りソ連へ侵攻

ドイツのヨーロッパ支配

イタリアもドイツ側についた。

デンマーク、ノルウェー、オランダ、ベルギー、フランス、ギリシア、ユーゴスラビアを占領

ヨーロッパの大部分を支配しました

ドイツはヒトラーの思想のもと、占領した国から食糧や資源を奪ったり、強制連行し、働かせたりしていました

特にユダヤ人に対してはひどかった

アウシュビッツ強制収容所などに集めて、数百万人の命が奪われました。アウシュビッツ強制収容所は「負の世界遺産」ですね

こういったドイツの支配に対し、占領された地域ではドイツ軍の作戦を妨害したり、つかまったりした人を助けたりするレジスタンスと言われる抵抗運動が起きました

反ファシズム

レジスタンスや独ソ戦などもあるが、アメリカやイギリスはソ連を支援しました

1941年の8月にはアメリカとイギリスとが民主主義を守るため、国際社会の新たな決まりとして「大西洋憲章」を発表します

領土の拡大は行わない。恐怖や貧困に脅かされることなく生きる権利があるとしました

この憲章は反ファシズムを掲げる国々の目的になりそれらの国々を「連合国」と言います。

連合国に対し、ベルリン(ドイツの首都)をローマ枢軸と呼んだことからファシズム国家のつながりを「枢軸国」(すうじくこく)といいます

第二次世界大戦は連合国(反ファシズム)VS枢軸国(ファシズム)ということで

連合国(アメリカ、イギリス、フランス、ソ連、中国)VS枢軸国(日本、ドイツ、イタリア)という事です

問題

頻出問題①

日独伊三国防共協定 1936年11月、日本とナチス=ドイツ間で○○主義の脅威からの共同防衛を約したもの。 翌37年にはイタリアが参加し三国防共協定となる。

○○に当てはまる語句を答えなさい

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2020/02/25/post-2258/

頻出問題②

第二次世界大戦の最中のドイツによる占領下のオランダ、アムステルダムが舞台となっている。ナチ党によるユダヤ人狩りを避けるために、咳も出せないほど音に敏感だった隠れ家に潜んだ、8人のユダヤ人達の生活を活写した文学作品を何というか。下の空欄に当てはまる語句を答えなさい

【○○○の日記】

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2020/02/25/post-2262/

頻出問題③

第二次世界大戦時に連合国と戦った諸国を指す言葉を答えなさい。

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2020/02/25/post-2265/

コメント

タイトルとURLをコピーしました