公務員が不動産投資を始めたほうが良い理由 【てぃ~ちゃ~Mの実戦不動産投資】

不動産

目的をはっきりと持つ

ご存知でしょうか?

公務員の場合は家賃による収入は500万円以内、5棟10戸まで。それ以上だと駐車場を持つことにも制約がある。

500万円ぎりぎりまで資産を増やすのか

お小遣い程度で自分のわかる範囲で管理していくのか

自分に万が一があった時の家族への財産として残すのか、

住める家として残すのか

それとも、今のメインの収入を給料から家賃収入にしたいのか。

あなたはどれですか?

私の場合は全てがあてはまりました

何のためにこの記事があるのか?

公務員だから仕事に専念することは当たり前。もちろん公務員じゃない企業につとめるサラリーマンの方々も仕事に専念されているでしょう。ですが、公務員はシバリ(制約)がキツいのです。

たとえば、法律は難しいですよね。ですが、ここでは法律を説明したいのではなく、どうやったら不動産で自分の目的を達成できるかのアドバイスをします。

なぜアドバイスをするかというと5つの理由があります

以下は自己紹介も兼ねていますが、読み飛ばしていただいてもかまいません。私がなぜこのような考えになったかをご紹介します。

自分自身が社会に貢献するため

私は公務員と言っても教師をしています。教師になった理由は、クラブが見たかった、指導者として学校に戻りたかったという思いがあり、私がこれからをまよっていた頃、いまだに教壇に立っていた恩師に相談に行くと、「やれ」といわれ、その一言で現在の私がいます。

 だが、教師生活を続けるにつれ、部活動よりももっと学校生活や学習活動(=勉強)が大切だと思うようになった。なぜかというと、部活動は指導できても多くても100人(2018年現在の公立学校の状態を考えると100人からなる部活動は無い)だが、教壇に立ち、授業を行うということは

クラス×人数>部員

になることは、普通に考えたらわかりますよね

そもそも採用されているのも教科の教諭としてであって、部活動の監督として採用されているのではありません。

部活動から自分の教科へ専念することで、社会へは微力ながら貢献できているでしょう

ですが

その教師たちが皆さん一生懸命働いているにもかかわらず、保護者からのクレームであったり、夜遅くまでの残業、不平等な時間割、様々な役職をつけ増える仕事、道徳の教科化、給食実施による教師の休憩時間の減少、その他、、、

あなたにも一つは当てはまるでしょう?

あなたのような、一生懸命働き社会に貢献している人がいるからこそ世の中が過ごしやすくなるのです。

そんなあなただからこそ、もっと豊かになってほしいし、夢を叶えてほしい、という思いでこのブログを立ち上げました。

自分が学び続けることで自分の生活をより豊かにするため

教師になったからといって学ばなくなるということはありません

公務員になったからと言ってこれから何も学ばないで良いという事ではありません

大手企業に採用されたからといってそこでゴールではありません

そこからがスタートです

仕事も、プライベートもと私は考えています

あなたはどうでしょうか?

ですが、あなたは日々仕事でいろいろなことを学び続けていますよね?

仕事が終わり家に帰ってからも勉強できるか!と思われているかもしれませんが

私もこの文章は夜の10時から始めています

文章を書いたり、本を読んだり、検索したり、講演会へ参加したり、セミナーへ出かけたり、学ぶことで今以上に生活を豊かにできると考えています

不動産も思い付きや、業者に進められ始めたのではなく自分自身の判断で始めました

実際、公務員として勤めだした頃より、不動産投資をしている今の方が経済的な余裕はあります

自分で稼ぐということを学ぶため(資産運用ともいえますが)

「公務員だったら将来安泰だね」「公務員って言われたことをやっていればいいから」「ラクそうだね」・・・・

公務員をやっていたら一つは言われたことがあるフレーズです

あなたはそんな言葉を受け流せますか?

私はぶった切りたい

公務員だから稼げないとは言われたくないのです

資産運用をすることで収入はアップさせることが出来るし

それをあなたと共有したいのです

収入をアップさせることとビジネスは繋がっています

もともと0や1から10や100を生み出すということは、投資もビジネスも同じです

発信こそが学びの近道

毎日朝早くから夜の遅くまでお疲れ様です

そうです

あなたは忙しいのです

私の学びを少しでも共有できればあなたの学ぶ時間も短縮できます

私はもっと学びたい

学ぶという言葉は「まねる」からきていると聞いたことがあります。ある会社の社長が言っていました

「インプットしたらできるだけ早くたくさんをアウトプットしろ」と

自分が本を読み、知識を得たのなら、自分のものにするためには人に伝えろと言う事です

確かに、授業も同じで、説明できるということは理解できているという事

私はもっと学びたい、だから情報を発信し続ける、忙しいあなたは効率よく情報収集してください

私は、無理なく、落とし穴にはまることなく、あなたの投資のお手伝いができるように、より良い情報をお届けしていきます

友達が少ないからコミュニティーを広げたい

わたしは(少し?)変わっていると言われます。自分から進んで輪にはいるのも苦手です。

ですが、それは同じ職場というだけの、同じ職業というだけの大きなくくりだからです

こころざしや思い、持ち物なんかでもいいです。なにか共通するものがある人たちなら打ち解けやすいものです

例えば好きな音楽が同じだとすぐに話がはずみます

不動産投資を考えている人は多分たくさんいるでしょう、ですが、声を大にして言いにくいのが公務員のお金関係です

だからこそ、わたしはひとつのプラットホーム、コミュニティーをあなたに提供したいのです

やるかやらないか(公務員の今後)

あなたはご存知でしょうか?定年をむかえた時の「退職金」の金額を

大阪市(大阪府)

(地方公務員)

平均年収:688万8812円

給料(月額):30万5100円

諸手当(月額):12万2801円

総支給給料(月額):42万7901円 

ボーナス:175万4000円

退職金(60歳定年):2421万2000円

HP 年収ガイド  大阪市(大阪府)の地方公務員平均年収 より

今現在の退職者はこれだけもらえるということで、あなたがいざ退職するときは今から何年後でしょうか?

私が定年まで勤務した場合でかんがえると、あと25年になります

25年後、現行のままでいくと、公務員への圧力はどうなっていくか見えにくいところもありますが、おそらく

もらえる退職金額は下がります

ある保険屋に聞いたところ2000万程度までさがるとのこと

給料は上がらずですよ

もちろん、あまり大きくない会社に勤めている会社員の方からすると多いでしょう

ですが

近年の教育関係者を取り巻く過酷さや、公務員への世間の目、公僕として勤めるということを考えると、少なくありませんか?

なぜなら、定年退職したあとのことを考えてみてください。

仕事をせずに貯金や退職金だけで暮らしていくことを考えると、現在の生活水準を落とさずにそれだけで生活するとなると5年で退職金を食いつぶしてしまいます。

なぜなら年収600万の生活で、あなたはいくら貯金できていますか?

少し生活を切り詰めたとしても、年金まで現状維持で暮らすことは難しいです

まとめ:ではどうしたらいいのか

まずは考え方を切り替える必要があります

もらって当たり前という感覚が少なからずあるのが公務員にかぎらず、会社員の体質です

この、もらって当たり前という感覚を考え直す時代に来ています

中国の富裕層の考え方に「セブンポケット」7つの収入源という考え方があります

ありがたいことに日本の公務員も副業は認められているものがあります

その副業の中でも比較的に効果の大きいものこそが不動産なのです

公務員のほかの副業に関してはまた後日ご紹介します

業者に相談すると話も細かく聞けますし確かに早いです

おすすめ相談業者

タイトルとURLをコピーしました