#30【中学校社会科 公民ノート】市場経済と価格

公民一覧

こんにちは

てぃ~ちゃ~Mです

今回は#30 【中学校社会科 公民】 市場経済と価格 を紹介します

▼今回の動画はこちら▼

▼今回のノート用文章はこちら▼

①均衡価格

1、市場経済~市場(商品が売り買いされる場)が社会に張り巡らされている経済

2、価格~商品購入時に支払う金額、値段

3、市場価格~市場において買う側(需要)と売る側(供給)の関係で決まる価格

②独占価格

寡占・・・少数の大企業が生産や販売を支配→品質やデザインで競争

悪くなる例:企業の競争力が弱まり高い価格になった

→消費者に不利益→対策:独占禁止法~公正取引委員会が監視

③公共料金

〇国民生活に大きな影響~市場に左右されず、国や地方自治体が決定

介護報酬、電気、ガス、高速料金、手紙、はがき、水道料金、公立学校授業料など

勉強復習、予習、テスト勉強などの参考にどうぞ(^_^)

▼公民記事▼

本記事の内容:価格の決まる仕組みを知る

あなたの身の回りのものはすべて商品です

誰か、どこかの会社が作って世の中に出したものです

机も筆箱も鉛筆も下敷きも、テレビも食べ物も飲み物もあなたのヘアースタイルもです

すべて商品でお金が発生しています

じゃあいくらで買って、いくらで売っているのでしょう

それを知るために今回は3つの項目に分けました

  • 均衡価格
  • 独占と寡占
  • 公共料金

モノの値段は、はじめは大体でつけられます(かかった費用分は確実に回収するとして)

作ったものが世の中で知られて「じゃあ買おう」や「高いから安くなったら買おう」や「買わないでおこう」など消費者がいろいろ考えて買います

ずっと買われないままだと仕事にならないので、売れる値段まで下げます

そうやって価格は調整されていきます

均衡価格

価格を知る前に簡単に言葉を知りましょう

1、市場経済

市場(商品が売り買いされる場)が社会に張り巡らされている経済

2、価格

商品購入時に支払う金額、値段

3、市場価格

市場において買う側(需要)と売る側(供給)の関係で決まる価格

そして市場によって調整された価格があります

それが

均衡価格

図にするとこうなります

ここには需要と供給の関係があります

需要

家計・企業などの経済主体が市場において購入しようとする欲求

難しいですね

簡単に言うと

欲しいということ

供給

必要に応じて、物を与えることや、販売のために、商品を市場に出すことを言います

欲しいけど高いとその商品は買う人が少ないですよね

安いとみんなが欲しがるので数も多くなります

売る側は高額商品を多く売りたいものです

そういった売り手と買い手のバランスの良いところでの価格と数量の交点が均衡価格です

独占と寡占

一つの企業への集中を独占といい

少数の企業への集中を寡占(かせん)といいます

寡占とは、少数の大企業が生産や販売を支配することそのような状態です

例えばだが、日本の場合ケータイ会社はS社、D社、A社の三本がメインですよね

そのような状態です

本来そのような市場になると各企業は品質やデザインで競争しますが

悪くなる例があります

企業同士の競争力が弱まり高い価格になるということ

会社(企業側)の発想で行くと

「この業界は俺たちしかいないし値段をつりあげてやろうぜ」とする可能性が出てきます

しかし、こういった事態は、消費者にとって不利益ですよね

単純にケータイの利用料が倍になったら嫌ですものね

なので、そういった事にならないように法律があります。それが独占禁止法

公正取引委員会という機関が監視し、消費者に不利益な価格になっていないかなどを見ています

公共料金

国民生活に大きな影響を与えるモノには、市場で価格が変動してしまったら嫌です

どういうことかというと、水不足だから水道料金が5倍になったりすると生活(最低限度の生活)に影響してきます。

だから、市場には左右されず、国や地方自治体が決定する価格

それが公共料金です

1、国が決定~社会保険診療報酬、介護報酬

2、国が認可~電気、ガス、バス、高速料金など

3、国に届け出~固定電話通話料、手紙、はがき

4、地方自治体が決定  ~水道料金、公立学校授業料など

▼問題▼

頻出問題①

需要曲線と供給曲線の交点であり、需要と供給のバランスによって決められた価格を何というか答えなさい

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/13/post-1227/

頻出問題②

少数の大企業が生産や販売を支配している状態を何というか漢字2字で答えなさい

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/13/post-1230/

頻出問題③

国民生活に大きな影響があるため、市場に左右されず、国や地方自治体が決定する価格の事を何というか答えなさい

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/13/post-1233/

▼おすすめ教材▼

老舗の納得感

息抜き用にマンガ

雑誌170誌以上、マンガ20,000冊以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上!
まずは1か月無料でお試し【ブック放題】

コメント

タイトルとURLをコピーしました