#25【中学校社会科 公民ノート】家計(消費と経済)

公民一覧

こんにちは

てぃ~ちゃ~Mです

今回は#25 【中学校社会科 公民】家計(消費と経済) を紹介します

▼今回の動画はこちら▼

▼今回のノート用文章はこちら▼

①家計の収入は所得

1、勤労所得~会社や官庁で働いた給料

2、事業所得~企業、商店、病院などの経営や農業

3、財産所得~家賃収入、貯金の利子、株の配当金など

②家計の支出

1、消費支出~食料品、衣服、娯楽、教育など

2、非消費支出~税金、社会保険料など

3、貯蓄~

①銀行貯金

②株式、国債

③保険料(民間の生命保険など)

③消費生活・・・商品の選択は限られた収入と時間の範囲で

1、現金~紙幣や貨幣を用いて支払う

2、クレジットカード~カード会社が立て替え

3、キャッシング~借金・・・利子がつく

4、ローン~借金・・・分割払い、利子がつく

勉強復習、予習、テスト勉強などの参考にどうぞ(^_^)

▼公民記事▼

本記事の内容:経済活動の原点を知る

  • 家計の収入
  • 家計の支出
  • 消費生活

お金、経済を知っていくうえで家計は一番身近なもの

いつもスーパーで買い物をしている人も経済活動を行っている

会社で働き給料をもらうことも立派な経済活動だし

お小遣いで服を買いに行くことも経済活動

難しい言葉を使っているが難しい事ではない

サービスや商品と交換でお金のやり取りがそこにあれば経済活動になる

不断意識しない家庭の様子を少し見ればいろいろ見えてきます

家計の収入

家計の収入は所得ともいいます

その所得にはいろいろな種類があります

簡単に言うと家に入ってくるお金の入り方の種類です

勤労所得 

一番わかりやすいでしょう会社や官庁で働いた給料です

事業所得

企業、商店、病院などの経営や農業です

社長やオーナーと言われる人たちです

だけどみんながみんな金持ちとは限りません

会社が儲かっていれば社長はお金がたくさん残りますが

会社が儲かっていなければ社長は給料はありません

極端ですがそういった所得です

財産所得

家賃収入、貯金の利子、株の配当金など

管理が難しい所得ですね

貯金の利子は銀行に預けていたら少し増えていたってやつです

家賃収入も、管理が必要ですし、住んでもらうための工夫も必要です

産業の分類

第一次産業

農林水産業

第二次産業

製造、建築など

第三次産業

サービス業など

家計の支出

次は出ていくお金です

消費支出

食料品、衣服、娯楽、教育などいろいろ生活をしていればお金はかかります

非消費支出

税金、社会保険料など普段は意識せずに出ていくお金です

税金や保険料はほとんどの会社が給料からあらかじめ引いています

その引かれて残った分を給料としてもらっているので普段はあまり意識しません

貯蓄

残った分や、目的があって皆さん貯金します

でも、お金の貯金だけじゃなくて、お金を違うものに変えて置いておく方法もあります

銀行貯金

これはお金をそのまま預けるだけですね、利子が少しつきます

株式、国債

これは、お金を違うものに変えています

ある会社を応援するために株式と言う形でお金を払って、会社が儲かれば、儲かったぶんから少し株式を持っている人に返ってきます。もちろんその会社が倒産でもしたらお金はパーです

国債は国がする借金です。国が「お金を貸して」というものです。5年後や10年後に少し増えて戻ってきます

保険料(民間の生命保険など)

これは貯金ではありませんが、ある時に備えて保険会社に定期的にお金を払います。ある時が来たら保険会社はあなたにお金を少し増やした額や、ある決まった金額で返してくれます。

消費生活

私たちの周りには常に商品やサービスがあります

学校も机やいす、シャーペンや黒板、先生の授業もサービスです

それらの商品やサービスを手にいれて暮らしているのが現代の人たちです

だからこそ、限られた収入と時間の範囲で選んでいく必要があります(商品の選択)

お金の支払い方にもたくさんの方法があります

  • 現金

紙幣や貨幣を用いて支払う

  • クレジットカード

カード会社が立て替えて後日支払い、手数料など

  • キャッシング

借金です。これは利子をつけて返済しなければなりません

  • ローン

これも借金ですが、特定のモノの購入の為比較的利子が低く設定されている場合が多いです。

分割払いが基本、利子をつけて返済しなければなりません

▼問題▼

頻出問題①

以下の文章の説明で事業所得に当てはまるのはどれか記号を選び答えなさい

ア:病院で医者として雇われて月々の給料をもらっている医師

イ:病院で委員長として病院の経営を行っている医師

ウ:病院で看護師として採用され働いている看護師

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/11/post-1158/

頻出問題②

次の仕事は第何次産業に当てはまるか答えなさい

【美容師】

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/11/post-1161/

頻出問題③

住宅の購入や高額の買い物のとき現金では払いにくいのでAさんは住宅○○〇を使って銀行からお金を借りて夢のマイホームを手にいれた・・・

Aさんが銀行からお金を借りる際利用した「住宅○○〇」とは何であると考えられるか。

以下から選んで答えなさい

ア:クレジット

イ:ローン

ウ:利子率

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/11/post-1164/

▼おすすめ教材▼

老舗の納得感

息抜き用にマンガ

雑誌170誌以上、マンガ20,000冊以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上!
まずは1か月無料でお試し【ブック放題】

コメント

タイトルとURLをコピーしました