授業づくり 社会を学ぶのに映画が良い理由【元教師がおススメする映画5選】 こんにちはてぃーちゃーMです本日は社会を勉強するなら映画を見たほうが良いということを説明します結論から言うと【良質な情報を「まとめ」たものが映画】だからですあなたは新聞を読むのって面白いですけど面倒な部分もありますよね情報雑誌もアプリよりま... 2020.04.25 授業づくり
授業づくり 明日から使いたい授業の小話1【メソポタミア文明】 こんにちはてぃーちゃーMです【テーマ】:メソポタミア文明の小話まずは授業に必要なキーワードです古代文明、チグリス川、ユーフラテス川、太陰暦、六十進法、くさび形文字、青銅器、ジッグラト(神殿)、バビロニア王国、ハンムラビ王、ハンムラビ法典授業... 2020.04.24 授業づくり
授業づくり 【教師向け】今の数字から社会の興味を子供へ【学びに活かす数字】 こんにちはてぃーちゃーMです本日は【数字から社会への関心を子供たちに伝える】をテーマに、最近の世の中の数字を紹介していきます10万9300億10%以下この数字だけではわからないと思うのでヒントも合わせると10万円と給付9300億円と沖縄10... 2020.04.22 授業づくり
授業づくり 中学校で公民を学ぶ理由【法律は弱者のためにあるんじゃない!】 こんにちはてぃーちゃーMです本日は中学校で公民を学ぶ理由を紹介します結論から言います「法律は弱者を守るためではなく、知っている人が守られるためにあります」「何言ってるの?」「法律は弱い人を守るためのものだろ!」「被害者を守るためのものだろ!... 2020.04.14 授業づくり
授業づくり 日本の世界遺産を知る【中学校のテストでもよく出る世界遺産はこれ】 こんにちはてぃーちゃーMです本日は世界遺産を知ることでのテスト対策を紹介しますまず、あなたは「日本の世界遺産」をご存じでしょうか?行った事がある無いなんて関係ありません知ってる知らないも関係ありませんこれから知って当日のテストに間に合えば大... 2020.04.09 授業づくり歴史一覧