#32【中学校社会科 公民ノート】通貨と為替相場

公民一覧

こんにちは

てぃ~ちゃ~Mです

今回は#32 【中学校社会科 公民】 通貨と為替相場 を紹介します

▼今回の動画はこちら▼

▼今回のノート用文章はこちら▼

①通貨の種類

現金通貨(紙幣(日本銀行券)と硬貨)と預金通貨(銀行預金)

昔:金本位制~兌換紙幣と金を交換→今:管理通貨制度

②為替相場

通貨と通貨の交換比率

〇1万円をドルに交換した場合

1ドル200円の場合= 50ドル受け取れる→円の価値が低くドルが高い=円安(ドル高)

1ドル100円の場合=100ドル受け取れる→円の価値が高くドルが低い=円高(ドル安)

③金融の国際化

1、固定相場制→変動相場制へ(1973年)

2、自由貿易~GATT→1995年 WTO

3、金融資本主義

4、世界金融危機~2008年リーマンショック

勉強復習、予習、テスト勉強などの参考にどうぞ(^_^)

▼公民記事▼

本記事の内容:通貨と為替相場

お金が動くとは?

お金は通貨とも言います

その通貨(お金)には種類があります

最近は様々なお金が出てきていますが

そのなかでも基本的なものを紹介していきます

  • 通貨の種類
  • 為替相場
  • 金融の国際化

通貨の種類

1、現金通貨

紙幣(日本銀行券)と硬貨です

昔は金本位制というシステムがとられていました

中央銀行が発行する紙幣(兌換紙幣)と金(きん)とを交換できるしくみで

金が価値のあるものだからそれと交換できる紙でその紙幣には価値がありました

今は管理通貨制度といい政府の信用にもとづいて発行しています

どういうことかというと

国が発行しているから国が価値を保障しますということ

難しいですが覚えておきましょう

金本位制と管理通貨制度

2、預金通貨

現金通貨と預金通貨を合わせた通貨全体の90%以上が預金通貨です

預金通貨とは

銀行預金のこと

銀行口座でのやり取りだけで大きい金額を動かせるのが特徴です

為替相場

為替相場=為替レート

通貨と通貨の交換比率によって

例えば日本の円でアメリカのドルを買うといったら分かりやすいかなと思います

日本の円でドルを買う時、日によって値段が違うということです

円の価値が上下することでの変化を比べてみると

1万円をドルに交換した場合

1ドル200円の場合=50ドル受け取れる

1ドル100円の場合=100ドル受け取れる

1ドル100円の方が円の価値が高くドルが低い=円高(ドル安)

1ドル200円の方が円の価値が低くドルが高い=円安(ドル高)

ということです

日本からアメリカへ旅行するなら円高か円安か?

円高(ドル安)ですね

車をアメリカへ輸出。1万ドルで販売、ドルから円へ換金の場合・・・

1ドル200円=200万円(円安)・・・売り上げUP⤴

1ドル100円=100万円

1ドル 50円= 50万円(円高)・・・売り上げDOWN⤵⤵⤵

円高が進む影響で考えると

日本の輸入業者は輸入増→小売業者は仕入れ増→日本製の業者は困る→消費者は輸入品を購入

ということで様々なところに影響があります

金融の国際化

1、固定相場制→変動相場制へ(1973年)

2、自由貿易~GATT(関税と貿易に関する一般協定)

→1995年 WTO(世界貿易機関)・・・自由貿易の促進

3、金融資本主義~資金が金融面に流れる

4、世界金融危機~2008年リーマンブラザーズの倒産(リーマンショック)

アメリカの銀行が破綻→株価に影響、会社の倒産→日本は円高の影響で輸出不振

▼おすすめ教材▼

老舗の納得感

息抜き用にマンガ

雑誌170誌以上、マンガ20,000冊以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上!
まずは1か月無料でお試し【ブック放題】

▼問題▼

頻出問題①

現在、日本の通貨は政府の信用にもとづいて発行されているが、どういう制度に基づいているか答えなさい

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/14/post-1255/

頻出問題②

自由貿易の促進のために設けられている機関は世界貿易機関と言います。アルファベット3字でなんというか答えなさい

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/14/post-1258/

頻出問題③

円の価値が上下することで、変化する通貨と通貨の交換比率を漢字4字で何というか

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/12/14/post-1261/

コメント

タイトルとURLをコピーしました