#12【中学校社会科 公民ノート】民主政治の仕組み

公民一覧

こんにちは

てぃ~ちゃ~Mです

今回は#12 【中学校社会科 公民】 民主政治の仕組み を紹介します

▼今回の動画はこちら▼

▼今回のノート用文章はこちら▼

①民主主義の政治

民主主義とは、みんなで話し合い決定する方法である。政治とは、ルールを定め対立や争いを解決に導くすべである。人民が主権を持ち行使する政治。

「人民の、人民による、人民のための政治」(リンカーンのゲティスバーグ演説)

②民主政治

1、直接民主制 ~ 課題に対して挙手などで一人一人の思いを集める

2、間接民主制 ~ 議会制民主主義。主権者(国民)が選挙で代表(議員)を選ぶ→議会

〇多数決の原理~最後は多数の意見を採用(←少数派の意見も大切)

③政党と政治・・・

政党~政治の理念や方針(政策)が同じ人々が作る団体。(政権公約)

政党政治・・・

与党~国会の多数の議席を獲得。首相を出し内閣を組織する。

野党~国会の少数の議席/連立政権~内閣を複数の政党が組織

勉強復習、予習、テスト勉強などの参考にどうぞ(^_^)

▼公民記事▼

本記事の内容:民主主義の基本がわかります

  • 民主主義の政治
  • 民主政治
  • 政党と政治

例えば

フランスの国王の支配があり、フランス革命がおこった

アメリカでの南北戦争でのリンカーンの演説がありました

第二次世界大戦でドイツはヒトラーがナチを率いていました

王の支配に対してなぜ革命がおこるのか?

なぜリンカーンは奴隷解放を訴えたのか?(これには政治的な側面もありますが)。

なぜドイツはヒトラーの独裁を許したのか?(これにもワイマール憲法の抜け道がありますが)

それぞれの地域では、みんなが話をして決定する方法があったのでしょうか?

フランスでは国王が

南北アメリカでは奴隷を支配する側が

ドイツではナチスが

そう考えると「そうじゃなかった側」の意見や思いは反映されていませんよね

それでいいのでしょうか?

ダメだったから反発が起こったわけですけどね

民主主義とは

デモクラシー

デモクラシーは古代ギリシア語のデーモクラティアーで、「人民・民衆・大衆」などを意味するデーモスと、「権力・支配」などを意味するクラトスを組み合わせたもので、「人民権力」「民衆支配」、「国民主権」などの意味

民主制・民主政とは、人民が主権を持ち行使する政治。

もう一つ簡単に言うと

みんなで話し合い決定する方法である

我々現代人にとって大切な考えを付け足すとすれば、

もちろん個人の尊重

政治とは

「人間集団における秩序の形成と解体をめぐって、人が他者に対して、また他者と共に行う営み。権力・政策・支配・自治にかかわる現象。」(広辞苑より)

簡単に言うと

ルールを定め対立や争いを解決に導くすべである

はじめに戻りますと

民主主義の政治という意味にはリンカーンの言葉がよく当てはまります

「人民の、人民による、人民のための政治」(ゲティスバーグ演説)

民主政治

これも簡単に言うと

話し合いと決定の仕方です

物事の決め方にはいくつか方法があります

リーダーが決める

年上が決める

男性が決める

女性が決める・・・・などいろいろ

ですが、いま挙げた例では誰かが不満を持ちやすいです。理不尽だからです。

だから、もっとみんなの事を考えた決め方がいいよねということで

直接民主制

課題に対して挙手などで一人一人の思いを集める

方法や

間接民主制

主権者(国民)が選挙で代表(議員)を選ぶ方法がある

みんなで話し合うことを会議といい、話し合いの場を議会というが

日本の場合、議会制民主主義と言う形で、代表者が国会でいろいろ決めている

だが、これらの決め方にもメリットとデメリットはある

1は意見をまとめるのが大変だが、個人個人の意見は聞かれることにはなる

2は選挙の作業が大変だが、代表以外は、いちいち集まったり、その場での時間をかけずに済むことができる

でも、どんなかたちであれ全員が納得は難しいから

多数決の原理があり、最後は多数の意見を採用する形がとられる

もちろん少数派の意見も大切である

政党と政治

政党

政治の理念や方針(政策)が同じ人々が作る団体

マニフェスト(政権公約)を訴える。政党交付金を受けている

政党政治

  • 与党

国会の多数の議席を獲得。首相を出し内閣を組織する

  • 野党

国会の少数の議席

  • 連立政権

内閣を複数の政党が組織

例えば、自民党と公明党など(2019年現在)

国会?内閣?

という疑問が出る人は以下を読みましょう

国会

国会議員が集まって法律を作っているところ(立法機関)(憲法を作っているのではなく法律です)。国会には席数があります。その席数は選挙で選ばれた人や政党が席を獲得していき埋まっていきます。

ということは、最終的には、国民から選ばれた人が所属しているグループの席数で分けられるという事。で多数を占めているのが与党で少数派が野党となります。

たくさんいる方が賛成でも反対でもまとまりやすく、賛成票や反対票があつまりやすいですよね。だから議員は選挙を頑張るのです。

内閣

国会議員の中から選ばれます。しかも、与党のリーダーです。だから2019年現在は自由民主党の代表、安倍晋三ですね。安倍首相を中心に内閣と言う組織がつくられていきます。

首相とは内閣総理大臣のこと、大臣の親分ということです。だからまわりには各大臣をつけていきます。外務大臣、環境大臣、経済産業大臣などなどこれらが国務大臣です。内閣総理大臣は国務大臣とともに国の運営を行います(行政機関)

三権で言うともう一つは市は司法機関である裁判所になります

裁判所は国会で通った法律が適切かどうかを判断する機関です

頻出問題①

「人民の、人民による、人民のための政治」のゲティスバーグ演説をおこなった人物名を答えなさい

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/11/26/post-850/

頻出問題②

現在の日本の間接民主制はどのような形で行われているか以下に当てはまる適切な語句を語群から選び記号で答えなさい。

【〇〇制民主主義】

語群:ア:内閣 イ:議会 ウ:司法

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/11/26/post-853/

頻出問題③

国会にて、多数の議席を獲得している政党を漢字二字で何というか答えなさい。

答えhttp://teacherceo-masajirusi.com/2019/11/26/post-856/

コメント

タイトルとURLをコピーしました