ゴールドジムの経営破綻?中学社会科で理解する難しい言葉【日本は破産しません】

授業づくり

こんにちは

てぃーちゃーMです

アメリカのゴールドジムの経営破綻という言葉だけでは日本のジムも?と思われた方に、中学生でも理解できる形でわかりやすく説明します

噂は会社を潰します

アメリカのゴールドジムが民事再生

そうならないためにも、私はゴールドジムの会員ではありませんが、トレーニングに励む(現在は休止中ですが)人間として、社会科の人間としてお伝えしようと思い文章を書いています

5日にニュースで知りました

「「ゴールドジム」を運営するアメリカのGGIホールディングスは、日本でいう【民事再生法】の適用を申請し【経営破綻】した」と

アメリカのゴールドジムは営業は続けるようですが、現状閉鎖している店舗が多いようです

GGI【ホールディングス】は、自身の会社で持っている30カ所の店舗を閉鎖する計画らしいが、世界の大半のゴールドジムは【フランチャイズ】

日本のゴールドジムはアメリカのゴールドジムとは経営が別の会社なので影響はないのだが、ニュースだけ聞いて、先走ってしまうとジムを退会したりと出てくるかもしれないが日本でトレーニングする分には「ジムは潰れない、潰さない」(2020年5月7日現在)と株式会社THINKフィットネス代表の手塚 栄司代表は述べている

心強いし、経営姿勢に最敬礼です

アメリカのゴールドジムの経営を見ると、株を中心に考えるトップ(【ファンド】)のため、会社の経営が悪化すると見切りが早いということ

【】の語句の説明

経営破綻

簡単に言うと倒産です

法人(会社)でいうと経営破綻と言う場合が多いのですが、経営破綻という言葉を使う理由は、会社が消滅してしまうのではなく、このままだと儲からない、儲からないと借りたお金が返せない経営が上手くいってないという意味だからです

例えば、経営破綻した会社には今でもある会社はいくつかあります

日本航空の「JAL」もそうです、アメリカの車会社「GM」もそうです、セブンイレブンもそうです

ですがこれらの会社は再生、再建しています

経営破綻や倒産という言葉だけ聞くと、終わったかのようなイメージですが、再生をしている会社は多数あります

経営が上手くいってない企業を助ける法律が民事再生法です

民事再生法

民事再生法とは、経営が上手くいってない企業を助ける法律です

経営者や役員、要するに会社の偉い人を変えることなくそのまま継続して経営してもいいよという法律。ですが決まりはあります。借りているお金の半分以上は持っていることや、お金を借りているところの同意が必要などです

形としては

  • 自力で再生する
  • スポンサー(支援者)を得る
  • 清算型(売ってしまう)

の3つがあります

自力での再生は言うまでもありません。今回のコロナのように、一時的な現象で今後回復の見込みがあるならばそれが当てはまりますね。(今回、日本のゴールドジムは関係ないですよ)

スポンサー型は支援者(お金を準備してくれる協力者)に頼る形です

清算型は、買ってくれるところを探して、会社を売ってしまいそのお金で借金を返済するという形です(会社の一部の事業だけを売る形もあります)

ホールディングス

ホールディングスとは持株会社のことです

持株会社?

持株会社とは運営はしていないけど仲間(傘下・支配下)の会社だよということ

例えばアサヒホールディングスという会社があります(「ホールディングス」検索で検索トップだったので)

グループ会社に、金属の加工を行う会社があり、ガラスリサイクル事業を行う会社があり、廃棄物の処理を行う会社があったりと、それぞれの会社で違う事業を行っています

違う事業をやっているので、会社の方針や生産計画などもそれぞれの会社で決めたほうが良いし、効率的ですよね。そういった理由から、各会社の経営は社長(代表)に任せて同じグループとしてまとめているのがホールディングスです

参考:#28【中学校社会科 公民ノート】企業の種類と役割

フランチャイズ

フランチャイズとは、親企業が加盟店に、商号・商標の使用許可とともに与える独占販売権。

難しいですね

簡単に言うと、マクドナルドが、マクドナルドのお店をやりたいと思っている人に、マクドナルドのお店の外観、店内、ブランド、作り方とか一切を教えてあげて販売してもいいですよという権利を与える仕組みです

マクドナルドの大元は、ブランドを使わせる代わりに、ブランド使用料を取ります(もしくは、売り上げのいくらかをもらったりします)

こういった仕組みは多くあります。例えばコンビニも多くはフランチャイズで成り立っていますし、居酒屋なんかも多いです。

ゴールドジムも世界中にある700店舗のほとんどがフランチャイズで成り立っていますよという事で、アメリカの大元のゴールドジムとは経営関係は別個という事

ファンド

最近はあまり聞かなくなったかもしれませんが、有名だったのが「村上ファンド」

多くの人からお金を集めてその集めた大量のお金で投資をして、儲けた分をお金を出してくれた人に分けるという仕組みです

投資と言うものは単純にお金の量が多いほど大きく儲けることができます

そうやって投資会社をしているところがファンドです。ゴールドジムのトップもファンドという事で、ファンドは儲からないところにお金を置いておくことはあまりしません。だから、さっさと見切りをつけて売ってしまおうと考えたけど売り先が見つからないので、再生路線で民事再生ということです

参考:投資に関しての知識株式投資で損をしない始め方3つの手順【投資歴4年のてぃーちゃーMが徹底解説】

まとめ

今回はアメリカのゴールドジムが民事再生ということで言葉の説明を中心にしました

  • 民事再生
  • 経営破綻
  • ホールディングス
  • フランチャイズ
  • ファンド

社会に出たらよく聞く言葉なので知識として知っておきましょう

最後に

株式会社THINKフィットネス代表の手塚 栄司代表のお話を載せておきます

政府や行政にはフィットネスの意義を理解していただきたい。フィットネスの『フィット』とは『ちょうどいい』の意味、つまり健康的な生活習慣を示すのです。多くの利用者が自分の健康と向き合う人で、ジムは余暇や娯楽のカテゴリーの産業としてではなく、人間の健康を維持して高めるための産業。社会の健康インフラと言ってもいい。

ニュースで聞いた内容

意識が高いですね

社期の健康のためにゴールドジムがあるという自負心と信念

コロナがおさまったらトレーニング再開の一択ですね

最後まで読んでいただきありがとうございました

私も少しでも学生の勉強の足しになればと

授業の記事・動画をまとめていますので参考にしてください

▶【てぃーちゃーMの社会科】授業ブログ「やさしい社会科授業」

http://teacherceo-masajirusi.com/

▶【中学社会科動画】youtube

https://www.youtube.com/playlist?list=PLWuTo1d_8MwwdbfWkLWaPLUibd6h0I0E0

また、質問や困ったことなどあれば連絡ください。少しでもお役に立てればと思っています

▶てぃーちゃーMの公式LINE(「社会科授業用情報」を無料で配信していきます。)

https://line.me/ti/p/nRadGVe342

▶てぃーちゃーM twitter

https://twitter.com/teacherCEO1

コメント

タイトルとURLをコピーしました