教員採用試験対策 #1 緯度・経度 「専門(社会科)・一般教養」

教員採用試験対策

こんにちは

教員採用試験(鹿児島県)を目指すヤマシロです

教員採用試験対策(中学社会科・一般教養)になります

一日1ページ学びましょう

緯度経度の基本知識

赤道

赤道は緯度0度

緯度90度は南極点と北極点

アフリカ大陸では赤道はここ→

東南アジアではここ→

南アメリカ大陸→

赤道が絡む国の位置

アフリカ大陸・・・ソマリア・ケニア・ウガンダ・コンゴ民主共和国

コンゴ共和国・ガボン・サントメプリンシペ

東南アジア・・・インドネシア

南アメリカ大陸・・・ブラジル・コロンビア・エクアドル

本初子午線

経度0度の縦線

子午線の特徴は、北極点と南極点とを結ぶ線が15度ごとに

ひかれている→

(北極点から放射状にのびている線)

イギリスの旧グリニッジ天文台が基準

国際基準子午線でいうと、本初子午線はグリニッジ天文台より100m東にある(ちょっとずれているということ)

本初子午線が絡む国の位置

ヨーロッパ州・・・イギリス、フランス、スペイン

アフリカ州・・・アルジェリア、マリ

ブルキナファソ、トーゴ・ガーナ

本初子午線と赤道の位置関係→

ギニア湾にあることを知っておく

日本の緯度経度

日本の位置…経度でおよそ東経122度~154度,

緯度でおよそ北緯20度~46度の間。

日本の最端地域の緯度経度

最東端

南鳥島(東京都)経度153°緯度24°

最西端

与那国島(沖縄県)経度122°緯度24°

最南端

沖ノ鳥島(東京都)経度136°緯度20°

最北端

択捉島(北海道)経度148°緯度45°

日本の子午線

東経135度(兵庫県明石市)

日本の経度と同じ国

オーストラリア・ ロシア連邦(一部)

パプアニューギニアなど

日本の緯度と同じ国

 北朝鮮・韓国・トルコ・スペイン・イタリア・ギリシャ・アメリカ合衆国など。

主要な国と日本との位置関係

アメリカ(同緯度)

ヨーロッパ(同緯度)          オーストラリア(同経度)

マメ知識

赤道

赤道から北極にボールを投げると右方向に曲がり、赤道から南極にボールを投げると左方向に曲がるが、トイレの水の流れる渦はトイレの形が作り出すから、北半球でも南半球でもコリオリの力の影響はない

語源・・・古代中国の天文学で、太陽が真上を通るとされる地点を赤い線で描いたことが由来

全周長は約4万km

衛星ではなくロケットなどを宇宙に打ち出す際は赤道上が燃費がいい

スペイン語で赤道を意味するエクアドルにあるのがガラパゴス諸島(ダーウィンの「種の起源」のやつ)

赤道が絡む国の位置

サントメ・プリンシペ、ガボン、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、ウガンダ、ケニア、

ソマリア、モルディブ、インドネシア、アメリカ合衆国、キリバス、エクアドル、

コロンビア、ブラジル

本初子午線

実は旧グリニッジ天文台から100mほどずれている

子午線の名前の由来は、方向を十二支で表した時の北の子(ね)と南の午(うま)に由来する。北と南を結ぶ線(北極点と南極点とを結ぶ線だから)

方角の十二支は北から時計回りの子丑寅・・・と続きますが

時間の十二支は、子が夜中の午後11時から午前1時まで、丑が午前1時から午前3時までと言う形で十二支がそれぞれ2時間分を受け持っています。なので、午(うま)は昼前の午前11時から昼過ぎの午後1時までの間になります。で12がちょうど馬の時間の真ん中だから正午ということですね。

ちなみに、丑三つ時は午前2時~午前2時30分までの間(方角で鬼門にあたる)

一つの刻は30分刻みを意味し、

丑1つ時なら午前1時から午前1時30分

丑2つ時なら午前1時30分から午前2時

丑4つ時なら午前2時30分から午前3時

本初子午線の英語

prime meridian

(主要な経線)

日本の最端地域の緯度経度

沖ノ鳥島(日本最南端)には観測所に灯台(沖ノ鳥島灯台)が設置されている

日本の子午線

1884年の国際子午線会議でグリニッジ天文台を通る子午線が世界の時間の基準になった。

1886年に日本は日本標準時を制定、明石市はその14年後に明石郡の校長会により標識が建てられた。

まとめ

緯度・経度の基本です

目次の項目は覚えましょう

後日追記等していくのでとりあえず基本知識として学んでください

また、講師の方などは

授業導入の小話にでも使ってください

タイトルとURLをコピーしました