学校関係 学校の先輩教師は見本もいれば反面もいる【見習うべき先輩はこういう教師】 こんにちはてぃーちゃーMです今回は、先輩教師について説明します結論から言うと、先輩教師は見習うべき人と見習わない方がいい先輩がいます社会に出ていなくても当たり前でしょ?と思うかもしれませんが教師の世界は少し違いますでは見習うべき良い先輩教師... 2020.05.19 学校関係
学校関係 #3中学校の集会で使えるちょっとした話【面白くないと生徒は聞かない】 こんにちはてぃーちゃーMです今回は集会で使える話3回目を紹介します「今日は集会で話す当番だ、何を話そう・・・」「話す内容を考えていないや・・・」「なんでもいいか、適当にしゃべろう・・・」集会の話は考えるのが手間ですよねもちろん、生徒指導上適... 2020.05.18 学校関係
授業づくり 学校の教師は黒板の使い方を間違えている【写すだけなら紙でいい】 こんにちはてぃーちゃーMです今回は、教師に伝える正しい黒板の使い方を紹介します結論から言うと、黒板は授業の航海日誌です?となったでしょう、もしくは「黒板は生徒に写させるためのものだろ?」「プリントしか使ってないしいいや・・・」「黒板に正しい... 2020.05.18 授業づくり
授業づくり 明日から使いたい授業の小話5【日本の旧石器時代と明石原人・縄文時代・弥生時代と徐福伝説】 こんにちはてぃーちゃーMです【テーマ】:日本の大昔の小話【日本の旧石器時代と明石原人・縄文時代・弥生時代と徐福伝説】まずは授業に必要なキーワードです日本の旧石器時代・・・大陸から大型動物を追いかけて移住。岩宿遺跡~群馬県で相沢忠洋、関東ロー... 2020.05.18 授業づくり
学校関係 #2中学校の集会で使えるちょっとした話【面白くないと生徒は聞かない】 こんにちはてぃーちゃーMです今回は集会で使える話2回目を紹介します「今日は集会で話す当番だ、何を話そう・・・」「話す内容を考えていないや・・・」「なんでもいいか、適当にしゃべろう・・・」集会の話は考えるのが手間ですよねもちろん、生徒指導上適... 2020.05.17 学校関係
部活動関係 クラブは必要! 部活動はあったほうが良い理由【生徒側のメリットデメリット】 こんにちはてぃーちゃーMです今回は部活動・クラブは公立学校にはあった方がいいということで紹介します前回、部活動は必要ないとして記事を書きましたが、今回は正反対の内容で紹介します前回の記事はこちら→クラブはいらない!公立学校教師のやるべきこと... 2020.05.16 部活動関係
学校&勉強ブログ #1中学校の集会で使えるちょっとした話【面白くないと生徒は聞かない】 こんにちはてぃーちゃーMです今回は集会で使える話part1を紹介します「今日は集会で話す当番だ、何を話そう・・・」「話す内容を考えていないや・・・」「なんでもいいか、適当にしゃべろう・・・」集会の話は考えるのが手間ですよねもちろん、生徒指導... 2020.05.15 学校&勉強ブログ
部活動関係 クラブはいらない!公立学校教師のやるべきこと【ガイドラインにツッコむ】 こんにちはてぃーちゃーMです今回は部活動・クラブは公立学校には必要ないという事を文部科学省が作成した「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」にツッコむ形で説明しますそもそも「仕事がしたいのに部活動を見なければならない・・・」「自分... 2020.05.15 部活動関係
学校関係 不安を持つことは正しい教師の反応【なってはいけないこんな教師】 こんにちはてぃーちゃーMです今回は学校が始まることで不安があるあなたへ向けて「不安は良い反応だ」と書いていますそうはいっても「休み明けの生徒の反応が気になる・・・」「ちゃんと授業ができるか心配だ・・・」「生徒が話を聞いてくれるか心配だ・・・... 2020.05.14 学校関係
授業づくり 忙しいは言い訳!学校の教師は時間を作れてナンボ【授業進捗表の作り方】 こんにちはてぃーちゃーMです今回は授業進捗表の作り方を紹介します「あとどれだけ授業時間数があるかわからない・・・」「まだこのクラスの授業はあると思っていたのに足りない・・・」「メモ帳に書くのが面倒だ・・・」教師あるあるですが時間の管理と予定... 2020.05.13 授業づくり